2021/10/13 18:00
多くのお客様からのリクエストにお応えして蜜ろうラップ用の配合済み蜜ろうの販売を始めました。容器に密着しやすいように蜜ろうに松脂と植物油を配合しました。湯煎で溶かして刷毛で塗りアイロンをかけるだけで...
2021/06/12 18:08
大変お待たせして申し訳ありませんでした。切らしておりましたハンドクリーム作り用の蜜ろうSタイプですが、ダニ剤の残留検査の結果が出て0.14mgという大変少ない値でしたので販売を再開いたします。残念ながら、...
2021/03/28 08:16
拙著『手作りを楽しむ 蜜ろう入門』でもご登場いただいた高次元メッセンジャーYukoさんの人気Youtubeチャンネル。毎回、男の私でも癒され、やる気、元気が出てきます。蜜ろうキャンドルについてYukoさんは、「蜜...
2020/12/25 09:06
多くの皆様に支えていただいて32年。おかげさまで昨日のクリスマスイブに、拙著『手作りを楽しむ 蜜ろう入門』を農文協から出版することができました。心から感謝申し上げます。日本では初めての蜜ろう専門書に...
2020/12/15 20:23
〜敏感肌・化学物質過敏症な方におすすめの蜜ろうです〜 探していたオーストラリア産の蜜ろうが、ついに手に入りました。オーストラリアではミツバチに寄生するミツバチヘキイタダニが見つかっていない唯一の国...
2020/11/19 00:38
名残惜しい紅葉。小さな目玉クリップが一つあれば、落葉を拾ってもう少し楽しめますよ!使用蜜ろうキャンドル TL-1C ティーライト(クリア)ティーライトキャンドルなら低い位置から照らせます。※本にはさ...
2020/10/18 12:14
10年以上前にテレビの取材にいらしてくださったデイレクターさんに、YouTube動画で梱包を開けて灯すまでを、とても素敵に紹介していただきました。ありがとうございました 。紹介された品は・アイアン手燭とカヌ...
2020/07/30 08:28
一昨日の豪雨で朝日川沿いにある工房に浸水しないか心配しておりましたが、おかげさまで無事でした。ご心配いただいていた皆様に心から感謝いたします。なお、詳しい状況については、こちらのブログにUPいたして...
2020/06/02 17:35
現在販売中のハンドクリーム用の蜜ろうSタイプが品切れしそうだったので、ダメ元で残留検査を2検体お願いしておりました。今回で7回目。今度こそ非検出の蜜ろうをと期待しておりましたが、最も少ない値は0.05mg(...
2020/05/02 18:39
創業以来30年イメージカラーの赤で包装してきましたが、数年前から落ち着いた緑や青系に変えたい衝動にかられておりました。しかし、使用していたおはな紙にはいい色が見つからず実現できずにおりました。そして...
2020/04/29 05:17
蜜ろうキャンドルは、一度目の点灯よりも、二度目以降の溶け口が広がってからのほうが蜜ろうの色が透かし出されてきれいです。→ SK-2 四角すい M
2020/04/15 19:33
遅ればせながら…巣ごもりのお楽しみ対策に手作りキャンドルキットはいかがでしょう! 蜜ろうをお湯で温めるだけで粘土のように好きな形を作れます。練り済みなので、小さなお子さんでも簡単に作れますよ😉→ K...
2019/12/17 08:00
松屋銀座店さんにお呼びいただき、銀座で採れた蜜蝋でWSをしてきました。うちの蜜蝋も協賛して、大都会産と原生自然産のコラボ。銀座みつばちPJの養蜂家山本なお子さんから都心の蜜源や活動についてのお話も聞け...
2019/12/03 08:19
今年も寒くなって、蜜蝋に蝋粉が付く季節となりました。これは、時間が経つにつれ蜜蝋から油分が表面に出てきて寒さで固まる本物ならではの現象で、色あせではありません。ドライヤーやヒーターで熱風を軽くかけ...